関係代名詞(目的格)

日本語の文から見てみたい。

これは写真です。私がそれを撮りました。

2つの文を1つにすると、

これは私が撮った写真です。

となる。

英語の文で見てみると、

This is the picture. I took it.

この2つの文を1つにすると、

This is the picture which I took.

となる。

1、I took it. の文のitをwhichに代える。

2、whichを後ろの文の先頭に持って来てwhich I tookとする。

3、1つ目の文のthe pictureの後に置く。

そうすると1つの文になる。

もともと目的語だった語が関係代名詞になっているので、このwhichを目的格の関係代名詞という。

which I tookがthe pictureを修飾しているので、先行詞はthe pictureである。

また、目的格の関係代名詞は省略することができる。省略すると、

This is the picture I took.

となる。この文は接触節の文と同じである。

もう1つ見ておきたい。

こちらは歌手です。私は彼が大好きです。

この2つの文を1つにすると、

こちらは私が大好きな歌手です。

となる。

英語の文で見てみると、

This is the singer. I like him very much.

この2つの文を1つにすると、

This is the singer that I like very much.

となる。

1、I like him very much. の文のhimをthatに代える。

2、thatを後ろの文の先頭に持って来てthat I like very muchとする。

3、1つ目の文のthe singerの後に置く。

そうすると1つの文になる。

thatは目的格の関係代名詞。先行詞はthe singerである。このthatも省略することができる。

先行詞が人のとき、目的格の関係代名詞としてthatの代わりにwhoやwhomを使うことが出来る。(手元の中学校の教科書では目的格の関係代名詞で、先行詞が人のものは出ていないが、中学生はthatのみを使うとよい。)

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA